2015年7月29日水曜日

木工教室

毎日うだるような暑さで参りますね。

本日は学童保育さんからのご依頼で、木工教室を開催いたしました。
こんな暑さでも子ども達は元気いっぱいです!
今年は小学1~4年生が19名参加してくれました。
毎年この時期にやっていますので、去年・一昨年来てくれた子の成長なども
見れて私どもも嬉しい限りです。

今年の作品は、車!!
実は第1回目の作品でやったことはあるのですが、
もう7・8年前で当時の参加してくれた子ども達も卒業していなかったので
ふりだしに戻りました(笑)

はじめに、木のお話。
難しい話だったかもしれませんが、行儀よく最後まで聞いてくれました。

その次に作業手順の説明をします。
今回はさほど難しい作業もなかった為、
一人ひとりが工夫しながら作業にあたっていました。

はじめにサンドペーパーで各パーツの面取をしていきます。

次に金具の取付位置をマーキングし、きりで穴を開け、
金具を5箇所取り付けていきます。
タイヤになるパーツにも、マーキング・穴開けし、車軸を取付けます。
大人には簡単な作業に感じますが、得意不得意もありますし、苦労した作業もありました。

私どもが来る前にデザインの下書きをしていたようで、
それを見ながらそれぞれ自分色に染めていきます。
約3時間の作業となりましたが、怪我もなく全員完成しました。
4年連続参加してくれている子に、「今まで作ったものは今も飾ってあるよ!」と
教えてもらい、とても嬉しい気持ちになりました。




0 件のコメント:

コメントを投稿